・アプリ『ウマ娘 プリティーダービー』の特徴
・Androidスマホ『Galaxy Z Fold2』の特徴
・アプリ『ウマ娘』を『Galaxy Z Fold2』でプレイする理由
こんにちは!
いま巷で人気沸騰中のアプリ『ウマ娘 プリティーダービー』。
キャラの可愛さやストーリーの面白さ、ゲーム性の高さからネット上は空前のウマ娘ブームです。
そんなアプリ『ウマ娘 プリティーダービー』を『Galaxy Z Fold2』でプレイしたら、あまりの衝撃にスマホゲームの世界が変わるほどの衝撃だったので、この記事でご紹介したいと思います!
それではどうぞ!


アプリ『ウマ娘 プリティーダービー』
アプリ『ウマ娘 プリティーダービー』は2020年2月24日にCygamesからリリースされた育成ゲームです。
事前登録は2018年3月25日に開始されたものの、クオリティアップのためになかなかリリースがされず、当初公開されていた開発中のゲーム画面とは大きくシステムが違う、まるで最初から作り直したかのようなハイクオリティなアプリとして、約3年の時を経てリリースされました。
このアプリの特徴として、練習やレースを繰り返し、最終的に能力の高い殿堂入りウマ娘を作り出してストーリーを進める『育成モード』というモードがあります
この『育成モード』、かなり難易度が高く、なんとなくでプレイしているとクリアできません。

「スピード・スタミナ・パワー・根性・賢さ」の5つの能力と、固有のスキルを取得させてウマ娘を強くさせるのですが、そのウマ娘の得意な作戦(逃げ・先行・差し・追込)や、育成モード中に出場するレースの種類(距離やバ場状態)に応じて練習メニューを決めなければいけません。
そう。このゲーム、非常に考えることが多いです。
そのため、攻略サイトやYoutubeでのトッププレイヤーのアドバイスは必須となるくらいです。
ですがその分かなりやり込めて、がんばって色んな要素を考えて育て上げたウマ娘が優勝したときには涙腺という涙腺が弾け飛びます。
そんな難易度の高さが、ウマ娘の人気の要素の一つなのでしょう。
『ウマ娘』をプレイするのに最適なスマホ
ではそのアプリ『ウマ娘』をプレイするのに最も適しているスマホは何でしょう。
その答えは『Galaxy Z Fold2』です。
まずはこのスマホ、どんなスマホなのか紹介していきます。
Galaxy Z Fold2

特徴
・ハイスペックCPU
・7.6インチの大画面でリフレッシュレート120Hz
・アプリのポップアップ起動に対応
・折りたたんで片手でも使える
・ハイスペックCPU(SoC)
Snapdragon 865+ というハイエンドCPU(正確にはスマホではSoC)を搭載しており、最新の3Dがふんだんに使われたスマホゲームを、画質最高設定にしてもカクついたり、アプリが落ちたりすることなくサクサク動かせるパワーを持っています。
スマホのスペックを図るのによく用いられる「antutuベンチマーク」のスコアは59万点で、iphone11が49万点、最新のiphone12のスコアが57万点なので、iphone以上の性能です。
・7.6インチの大画面
メインディスプレイは、縦150mm×横120mmの7.6インチで、スマホとしてはトップレベルの大画面。例えると、CDケースより少し大きいくらいです。
また、リフレッシュレート(1秒間に画面を更新する回数)が120Hzに対応しており、通常のスマホより画面がよりぬるぬる動きます。イメージするなら、パラパラ漫画のページ数を増やして動きの滑らかさをもっと細かくした感じ。
リフレッシュレートが高いとFPSゲームでは敵の一瞬の動きを見逃すことはありません。
そんな感じで最新のゲーミングスマホと同じレベルのスペックでゲームがプレイできます。
・アプリのポップアップ起動に対応
アプリの分割起動に対応しているスマホは多いですが、このスマホは分割に加えてポップアップでもアプリを起動できます。
一度に分割表示できるアプリは3つまで、ポップアップ表示できるアプリは5つまでなので、PinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)のYoutubeなどをあわせて最大9個ものアプリを同時表示できます。

流石にここまでみっちり使う人は居ないと思いますが、ちゃんと使い道があるので後ほどお教えします。
ちなみにこの機能が今回一番重要な機能です。
・折りたたんで片手でも使える
このスマホの一番の特徴は「折りたためる」こと。
開いているときは大きなメインディスプレイで動画を観たり漫画を読んだり。
そして折りたたむことで普通のスマホサイズに変形し、サブディスプレイを使用し普通のスマホとしてコンパクトに片手で使用できるようになります。

『Galaxy Z Fold2』についてもっと知りたい方はこちらの記事でレビューしています
『ウマ娘』に『Galaxy Z Fold2』が最適な理由
・攻略やアニメを観ながらプレイできる
・メインディスプレイでレースやライブが大迫力
・サブディスプレイで育成操作がラクラク
なぜ『ウマ娘』に『Galaxy Z Fold2』を使うのか。
その理由は3つ。
・理由1つ目は「攻略やアニメを観ながらプレイできる」
ウマ娘の育成は難易度が高く攻略情報は必須。
しかし普通のスマホでは、ゲームでキャラを確認し、ブラウザで攻略情報を見て、ゲームに戻ってプレイし、また攻略を見て…と何度も行き来するのが非常〜〜〜〜にめんどくさい。
しかもアプリ『ウマ娘』はアプリ側で画面分割に対応していないので、ブラウザと同時分割表示ができません。
そ・こ・で、このスマホ。
ポップアップ表示なら、分割に対応していないアプリの上にも、関係なしに別のアプリを表示できるので、念願の攻略を見ながらプレイが1画面でできちゃいます!
また、5個までならアプリをポップアップ表示できるので、攻略①と、攻略②と、アニメを見ながらゲームをプレイできるというまさにパソコンのような使い方。

これができるのはパソコンか『Galaxy Z Fold2』だけ!
すべてのトレーナーにおすすめしたい機能です。
・理由2つ目は『メインディスプレイでレースやライブが大迫力』
7.6インチの大きなメインディスプレイで、レースやライブをじっくりと見ることができます。
推しは大きく写ったほうが良いですよね?
画面いっぱいの大きな推しの姿見て応援したいですよね?
できるんですよ『Galaxy Z Fold2』なら。
見てください。

はいかわいいすき。
あ、彼女はミホノブルボンです。
これがCDケースサイズで見られるんですよ?
やばくないですか?
この大画面は、オタクとして一番オススメな機能です。
・理由3つ目は『サブディスプレイで育成操作がラクラク』
『Galaxy Z Fold2』を折りたたむと、6.2インチの普通のスマホサイズになりますので片手での操作が簡単になります。
これは『ウマ娘』にも言えることで、大きなメインディスプレイだと映像を見るときに大きく見やすくて良いのですが、その分片手で扱うのは難しくなります。ぜっっっっっったい指が届きません。
そこで、単純操作の多い育成モードで、折りたたんだ状態のサブディスプレイを使用することで片手でも指が届くようになり楽にプレイでき、電車の中や、立ったままでもプレイしやすくなります。

空き時間にサクッと育成をするのにもってこいなスタイルです。
以上3つが『ウマ娘』に『Galaxy Z Fold2』が最適な理由でした!


『Galaxy Z Fold2』の購入

Samsung Galaxy Z Fold 2 SM-F916B 256GB Factory Unlocked Android 5G – International Version (Mystic Bronze)
まとめ→『ウマ娘』をプレイするのには『Galaxy Z Fold2』が最適
というわけで、アプリ『ウマ娘』をプレイするのには『Galaxy Z Fold2』が最適ということがわかりました!
『Galaxy Z Fold2』についてもっと知りたい方はこちらの記事でレビューしています。
あくまで私の見解ですが、『Galaxy Z Fold2』は他にも良いところがたくさんある非常に良く出来た端末で、あまりの使い勝手の良さとロマンに、私の『人生で買ってよかったものランキング』にもランクインしたくらい良い端末でした。
みなさんも『Galaxy Z Fold2』で『ウマ娘』をプレイしてみてはいかがでしょうか!
それではまた!
今日のひとこと「現実の、テイエムオペラオーの有馬記念に震えた」
コメント