【自己紹介】「はじめまして、ももたです!」

「そう言えば、この記事を書いてる人ってどんな人なんだろう」

…すっかり自己紹介をするのを忘れていました。

こんにちは、ももたと申します!

簡単な自己紹介は『このブログと書いてる人について』に書いてあるので、お急ぎの方はそちらをご覧ください!

ではどうぞ!

目次

経歴

工業高校卒業を卒業し、そのまま『国内自動車メーカー』の本社に入社。

その時は趣味でコスプレや動画活動をしており、ツイッターのフォロワーは6000人くらいでメディアなどにも出演させていただきました。

その頃から芸能のお仕事に興味があり、仮面ライダーへのあこがれもあったことから自動車メーカーを退職し芸能の道に進むことを決意。

そこでご縁があり、スカウトしていただき芸能のお仕事を始めます。

とても華のある楽しいお仕事でしたが、家庭の事情で継続がきびしくなり、芸能の道は道半ばにして断念。

その後、『工場勤務』→『バーテンダー』と職を変えたのち、そのときに一番なりたかった『ボードゲームカフェ』のスタッフに。

ボードゲームにかなりハマり、スタッフとしても必要なので200種類くらいのボードゲームのルールを覚えていました。

大変だった…。

いつか私が好きなボードゲームの紹介もしたいものです。

そして同時期に、ボードゲームカフェ店員の他にもう一つやりたかった『リアル脱出ゲーム』のスタッフもやっていました。

リアル脱出中に出てくるキャラを演じたりして、非常に楽しかったです。

自分のやりたいことがそこそこできて満足したところで転職エージェントへ。

エージェントのお姉さんが会社の候補を色々持ってきてくれて、「ここに入れたら一番いいですよ!」と言われたところに入りたくて、めちゃめちゃ調べ、面接対策しました。

そしてめでたく、今はその会社で働いているというわけです。

それが現在。サラリーマンです。

スーツってちょっと窮屈ですね。でもカチッとして気持ちは引き締まります。

経歴はそんな感じ。

趣味

結構好奇心旺盛というか色んなものに興味がありまして、かじった程度のその時限りの趣味はとてつもなくあります。

例えばボルタリング、釣り、歴史、ロードバイク、ギター、サックス、ピアノ、ダーツなどなど…。

その中でもずっと継続して好きであり続けているものが5つ。

  • ディズニー
  • 脳トレ(謎解き・パズル)
  • ガジェット
  • ソロプレイゲーム
  • スーパーヒーロー

です。

ディズニー

【ディズニー】は基本的に映像作品が好きで、小さい頃からいつもビデオで映画を観ていました。お気に入りは「ライオン・キング」。「南部の唄」(スプラッシュマウンテンの元作品)のビデオも持っていたんですが、片付けのときに捨ててしまったらしい…。今はもう販売していないのでもったいなさすぎる!!!

ディズニー映画の劇中音楽も大好きで、イントロの3音くらいで作品を答えられるという特技がありました。

ディズニーランドやシーも年間パスポートを買って年30回くらい行くくらいのプチオタクで、ショー・パレードのために3~6時間待ち、一眼レフを構えてる系の人でした。

最近はパークに行く回数はぐっと減って年4回くらいしか行っていません。映画は相変わらず好きです!

脳トレ

【脳トレ】は小さい頃から大好きで、年少期の愛読書はなぞなぞ本、小学生のときの愛読書はナンプレとテレビでやっていた脳トレ系番組(IQサプリ、サルヂエ等)の書籍、中高と脳トレ系のゲームで遊び、大人になってSCRAPのリアル脱出ゲームにドハマリ。

脳トレ好きとして、人口の上位2%の頭脳を持つものしか入れない高IQ団体『MENSA』の噂は聞いており、Qさま!を観ていて天才ロザン宇治原さんが入っていてすごい団体なんだなぁって思っていました。

芸能の仕事をするときにキャラになると思い、人生で3回しか受けられないという『MENSA』の入会試験を受けてみたのですが、なんとびっくり一発で受かりました。どうやらIQ158以上だったようです。

脳トレ好きの実力が初めて証明されました。

これがMENSAに合格するとくる案内

ガジェット

【ガジェット】は5歳の頃にゲームボーイを買ってもらったことから始まり、それ以降の任天堂とSONYのゲーム機はほぼ網羅しました。

なかでもPSP goはお気に入りの変態ゲーム機です。

最初に買ってもらった『星のカービィ』からずっと【ソロプレイゲーム】が大好きです。

一番ハマったのはプレイステーションの『リモートコントロール・ダンディ』でした。

街を舞台に、巨大ロボットをコントローラーで遠隔操作し、謎の“怪ロボット”と戦うアクションゲームです。ずっとやってた。

スマホを持ったのは高校生からで、iphone5が初めての端末で、すぐAndroidとの2台持ちをしていました。

初めてプレイしたスマホアプリは『テンプルラン』でした。本家ラン系ゲームですね。その後モンストに大ハマりした時期もあります。ゼウスアーサー。

そんな感じで段々ガジェット好きをこじらせていき、今ちゃんと使っているスマホは2台、タブレット1台、パソコン5台になります。使ってないのも合わせるともっとありますね。

スーパーヒーロー

【スーパーヒーロー】は、スーパー戦隊とアメコミのMARVELを中心にヒーローなら幅広く好きで、『僕のヒーローアカデミア』を読んだときはあまりのかっこよさからひっくり返りました。

作者の堀越先生は『逢魔ヶ刻動物園』や『戦星のバルジ』の頃から絵が大好きでファンだったので、人生で一番好きな漫画になりました。

趣味はこんな感じ!

長くなりましたがももたってのはこんな人でした。

まとめ

ももたは好奇心旺盛で刺激を求めて生きている、脳トレバカです。

そんな感じ!

そんなももたが最近思いつきで始めた、「役立つガジェットをもっと身近に」をコンセプトにいろんなシチュエーションでおすすめのガジェットを紹介する『ガジェランド』をぜひ読んでいってください!

また、Twitterもやってますので良かったらフォローしてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる