こんにちは、ももたです。
昨今のコロナの影響で非常事態宣言が発令されて、自粛の流れは収まりません。
その影響はエンタメ業界には大きく降り掛かってきており、今や日本のエンタメ文化はピンチに陥っています。
5/11、映画館への休業要請に対し、映画関係者ら約70名が都庁前で無言の抗議を行いました。
そして現在、映画館は営業時間短縮や一部サービスの中止などの措置を取り営業しています。
映画好きの皆さんも、映画館に行きたいというフラストレーションが溜まっていることでしょう。
不要不急の外出を避けなければならない今、映画館欲を満たせるのか?
その答えは「Yes」。
それはどういうことなのか、ご説明しましょう。
映画館に行っても大丈夫なの?
コロナの感染が危ぶまれる中、映画館も闇雲に営業をしているわけではありません。
きちんと感染対策を実施していますので、感染のリスクは下がっています。
例えば以下の通り。
・全従業員マスク着用
・マスクを外す時間を短くするため、Lサイズのポップコーンの販売休止
・飛沫感染防止用衝立の設置
・整列時のソーシャルディスタンス確保のため、足元に目印を設置
・入館時、サーモグラフィーにて検温の実施
・座席指定券の払い戻し実施
・各所に消毒液を設置
・座席の間隔を空ける
・座席や扉、販売機等の消毒
・劇場内の空気を外気と入れ替える換気
映画館側ではこれらの感染対策がきちんと行われているため、客となる私たち側もマスクの着用や大声でのおしゃべりを控えたり等して、最大限の感染予防を行えば映画館に行っても大丈夫です。
それでもリスクを避けたい、会社から止められている。
「それでもリスクを避けたい。」
「会社から止められている。」
そんな方は、残念ながら映画館に行かないほうが良いでしょう。
しかし、映画館に行かなくてもまるで映画館に行った気分になれる方法がありますのでご紹介します。
なぜ映画館に行きたいのか?
映画館に行きたい理由は人それぞれですが、以下のような理由が当てはまると思います。
・大画面、大音量の迫力を体感したい
・映画以外を封じられる拘束感が良い
・映画以外の情報が入ってこない空間が良い
・映画館の椅子の座り心地が良い
・椅子が無数に並ぶ暗がりのあの景色が好き
これらを、家で体感できたらすごくないですか?
実はできるんです!
VRで映画館
用意するものは4つ。
たったこれだけで、「映画に行きたい理由」を満たすことができます。
・VRヘッドセット
・ヘッドホン
・ゲーミングチェア
・Prime Video
VRヘッドセット – OculusQuest2

・本当に映画館にいるような迫力で鑑賞
・VRヘッドセットの中でもダントツに安い
・PC不要で完全ワイヤレス
この『OculusQuest2』はフェイスブックが発売したVRヘッドセット。
360°自由に見渡せる画面のついたゴーグルをかけると、目の前に画面というよりも、画面の向こう側に入ったような感覚で仮想空間を楽しめます。
このヘッドセットに対応したソフト『Prime Video VR』では、Amazon Plime Videoの作品を、本当に映画館にいるような迫力で鑑賞することができます。
『大画面モニターで映画を観る』のさらに上位体験、『視界が映画館』はぜひ体験していただきたいです!
ちなみに普通VRヘッドセットを買うとPCと合わせて30万円ほどかかるのですが、『OculusQuest2』まさかの3万円台と数あるVRヘッドセットの中でもダントツに安いです。
それでいて性能は逆に向上し、今まで必須だったPCとの接続が不要になり、完全にワイヤレスでどこでもVRが楽しめるようになりました。
ヘッドホン – ATH-M20X
・モニターヘッドホンで、原音を再現度そのまま出力
・イヤーパッドの付け心地もよく、長時間の使用でも疲れにくい
・安価なのに音質が良いので、高コスパ
こちらはaudio-technicaから発売されている『ATH-M20X』というヘッドホン。
音楽の収録などに使われるモニターヘッドホンで、原音を再現度そのまま出力します。
本来の音作りが忠実に聞こえるので、映画鑑賞やライブ鑑賞などに向いています。
またイヤーパッドの付け心地もよく、長時間の使用でも疲れにくいです。
値段も安価なのに音質が良いので、高コスパの製品です。
ゲーミングチェア – GT800A-RED
椅子については、ご家庭にある椅子やソファなど何でも良いのですが、長時間座ることに特化した椅子を紹介しておきます。

・最大155°のリクライニング
・腰当て兼は振動マッサージ機能付き
・収納式オットマン(足置き)搭載
・座面や背もたれも柔らかなクッションで、体を包むような形状で楽な姿勢を長時間保つことができる
こちらはGTRACINGから発売されている『GT800A-RED』というゲーミングチェア。
リクライニング機能、高さ調節機能、追従肘掛け、ヘッドレスト、腰当て兼マッサージ機、収納式オットマン(足置き)などがついており非常に多機能です。
座面や背もたれも柔らかなクッションで、体を包むような形状で楽な姿勢を長時間保つことができます。
Prime Video
・Amazonのプライム会員が利用できるVOD(ビデオ・オン・デマンド)
・他のVODと比較して価格が安すぎる。年額4900円(月額換算408.3円)
・コンテンツ数15,000本以上
・定番のアニメ、映画に強い
・Amazonプライムの特典なので、ビデオ以外のプライム会員サービスも受けられる

これで自室が映画館
以上の4アイテムで、家の中でも映画館気分を味わえます。
家の中なので感染リスクもゼロ。
映画だけじゃなくてゲームもできるので、外に出れない日も退屈することはありません。

まとめ → 気をつければ映画館は行ってもOK。外出できない人はVRで映画館。
映画館は感染防止対策を万全にしているので、気をつけて行けばOK。
それでも不安な方や、会社や他の人から止められている方は、『OculusQuest2』でお家にいながら映画館に行きましょう。
それでは今回はここまで!
ではまた!
コメント